忍者ブログ

古稀脳活72

                    ブログタイトルの『古稀脳活72』は ”ボケ防止と脳活性化” のために72歳から開設するという意味である。                                                                今後、何年ブログを継続できるか自分自身との闘いであり、またそれが励みになり老後の楽しみでもある。

7ケ月で450Km突破!?
 
定年後から始めた早朝散歩には、必ず『ガラケー』と『万歩計』を持って出掛けていた。『ガラケー』は散歩の途中で『ぶっ倒れた』ときの、緊急連絡用として必携品である。

その『ガラケー』は、
今年の2月28日に『スマホ』に切替えた。
『スマホ』には『からだメイト』という『アプリ(アプリケーション)がインストールしてある。
この『アプリ』には、歩数、歩行距離、歩行時間、消費カロリー等のデータが1年分(それ以上)累積されている。
そのデータによると、3月1日からの『歩行距離』の累積が、今朝450Kmとなった。これは、東京~大阪間の直線距離(約400Km)に匹敵するようだ。
450Kmも歩くと、靴がすり減って2足ぐらいは必要なのかな?....と思っていたが1足で充分で全く問題なしである。
 
戦後強くなったのは『女性と靴下』と言われていたが、どうやら『靴』も相当強くなったようである。
まだまだこの『靴』は、2~3年は長持ちしそうである。
多分、本州を抜ける『下関』辺りまでは、今の靴でも歩けそうである。
(大阪~下関間=約420Km)
現在使用している靴は『ジョギング用』で、既に、3年間以上『雨の日以外の散歩』で履いている。
単純に計算すると1,000km以上は充分履けそうである。
 
こんな『くだらない』ことを考えながら、毎日の早朝散歩を楽しんでいる。
足の脹脛(ふくらはぎ)は『第2の心臓』と言われている。
多分、歩くことで脹脛が頑張ってくれて血流がよくなり、退化し続けている脳が少しは活性化しているように思える。
 
【ちょっと気になる施設】今朝はちょっと気になる場所があったので、散歩ルートを変えてみた。上記の写真は『愛知用水路』である。
昭和32年に着工して、昭和36年に完成(我々が中学校卒業した年)
この『愛知用水路』は2021年9月30日(木)で、全面通水から60年を迎えたようだ。
これは長野県大滝村(木曽の御嶽山の麓)の『牧尾ダム』から、送水されており水路の総延長距離は、約1,200Kmにも及ぶという。

毎日、木曽川水系の綺麗な水が、上水道、農業・工業用水として『知多半島全域』に補給されており、その水量は1日当たり20~25万㎥と言われている。
『鉄』を1トン作るのに1トンの『水』が必要である。
この愛知用水が完成したことで製鉄所が誘致され、私自身41年間製鉄所に勤めあげることができた。私にとっては、生活基盤を支えてくれた『命の水』とも言える。(2021.10.02.散歩の途中で撮影)【Kー正人】
 
~・~・~・~・~・~・~
今朝の散歩は......(スマホアプリによる)
①歩行時間:1時間03分 
②歩 数 :5,794歩
③歩行距離:4.8km(歩幅=85cm)
④消費カロリー:220.0kcal 
⑤脂肪燃焼量:31.1g            (vol.1560)


PR

コメント

コメントを書く